第二種電気工事士 技能試験③

試験当日まで

技能試験は、予想できません。

13問の候補問題からなにがでるかわかりません。

全て練習して完璧な状態で望むことが常套手段とされております。

ですが、ここで1つ候補問題にあたりをつけるための情報を1つだけお伝えします。

あくまで自己責任なので1つ案として聞いてください。

受験する県の経済状況によって問題が選定されている。

前日まで

過去数年の出題を見てなんとなくこの辺じゃなかろうかと思いながら練習していきました。

自分は、全て13問完成させることはできるレベルまでには持って行きました。

それでも、予想して臨みました。予想することがいろんなサイトの方はおすすめしていません。

前回、今回もなぜか直感でこの問題が出る気がするという天啓が降りてきました。

気のせいかもですが・・・実際予想した問題がでましたo(・`∀´・)ドヤ

でも、予想せずにすべての問題を完全にできるレベルにして臨んだほうが勝率高いです( ̄▽ ̄;)

声を大にして言いたいことは・・・・

前日は早く寝てしっかりと睡眠をとってください。

交通事情

前日までに会場周辺の交通事情も把握してください。

自分が受験した会場は、車県なので車で行きました。

1回目は、周辺にコインパーキングが沢山あったので困りませんでしたが・・・

2回目は、全く周辺にありませんでした。

会場の駐車場に停めるつもりで行きました。

会場の駐車場を使用したいなら最低1時間前に到着をおすすめします。

みなさん30分前とか結構ギリギリに到着されております。

早めに到着すると心にも余裕が生まれるためおすすめです。

自分は、当日は車内でお湯沸かして味噌汁とか飲んでました( ̄▽ ̄;)

特に会場の駐車場は、受験者のための場所ではないため数に限りがあるため注意してください。

道具準備

必ず前日までに必要な物を準備してください。

直前まで練習するので当日の朝でいいやはやめてください。

当日は、時間に余裕を持って起床して出発できるようにしてください。

必要道具、時計もしくはストップウォッチ、筆記用具、受験票、身分証など必要な物を準備してください。

技能試験は、ストップウォッチ系がおすすめです。

緊張していると時計が読めない可能性があります。

ストップウォッチなら残り時間がひと目でわかるためおすすめです!

音が出るのはNGです。スタートを押す時に気づかれないようにするか、うまくやってください(汗)

ダイソーのストップウォッチを使用しました。電池残量には十分きをつけてください。

筆記試験は、時計が遅れて落ちたので

コメント

タイトルとURLをコピーしました